大山街道をゆく -伊勢原〜大山-
大山街道の旅、第6弾は伊勢原から大山までの8.3kmプラス大山登山です。
2015年5月30日、伊勢原駅からスタート。
伊勢原駅へは新宿から小田急線一本、乗車時間は1時間くらいです。
駅前にさっそく大山阿夫利神社の鳥居登場。
まずは前回中断した地点まで戻ります。
県道63号線から再開。住宅街を通り、東名高速道路の下を抜ける。
国道611号線に入り大山方面へ進む。
大山阿夫利神社参道二の大鳥居。ここは鳥居だけあります。
だんだん山に近づいてまいりました。
比比多神社。子宝安産のご利益がある神社だそうです。国道611号線沿いにあります。
比比多神社から350mほど歩くと611号線は左に曲がって大山へ向かいますが、旧道はまっすぐ。直進すべし。
緩やかな上り坂を直進。
三の大鳥居。
三の鳥居を過ぎたあたりから宿がちらほらと出てきました。ここから大山までの間に40以上の宿があるようです。
花水川を渡り、611号線に合流。
合流地点から1kmくらい歩くと大山のふもとに到着。この道をまっすぐ進むと正規のルートなのですが、ここで痛恨のミスをしてしまいました。googlemapのルート検索を信用した結果、なぜか山道から行くことになりましたー。
いまいま検索してみたけどルート検索で目的地を「大山阿夫利神社」にすると裏道に案内されてしまう。目的地を「大山ケーブル駅」にすれば大丈夫です。みなさまは間違わないとは思いますが、気をつけてください。大山の情報ゼロでここまで来てしまったので、なんの迷いもなくマップに従ってしまった……
もう諦めて歩きます。
緑が多くて癒やされるー。
延々と続く山道。
景色はいい。
初回は普通の道がよかったと大変後悔しておりますが、戻る元気もなかったですわ。道中出会ったのは坂道特訓中の自転車の2人のみ。ここを通る人はなかなかいないだろうな。でももしかしたら距離は延びるけど男坂と女坂よりも傾斜はなだらかなのかもしれない。こっちが正解だったと思うことにしますw。
どれくらい歩いたかわからないが、ついに裏道のゴールが見えてきました。遠くに建物が見える!
トンネルをくぐり抜けるとそこには……
大山寺。ここは女坂の途中にあります。男坂はここは通らずに阿夫利神社下社に出てしまうので、立ち寄りたい方を気をつけて。
まだまだ急です。
無明橋を渡ります。ここは話をしながら通ると、橋から落ちたり、物を落としたり、悪いことが起きる、という言い伝えがあるそうです。しっかりネットでガードされてますねw。
5月から11月までの蒸し暑い日はヤマビル注意。
一応塩が置いてあったけど、虫除けスプレーを持っていったほうがよさそう。
(何の対策もしていかなかったけど、大丈夫でした)
男坂より女坂はゆるいはずなんだけどまったくゆるくない。
女坂の七不思議。無明橋は話しながら通ると〜って先程書いたやつです。その他は探してください。ほう、って感じです。
阿夫利神社下社に到着しました。駅から歩いた分、到着が遅くなってしまいました。もし伊勢原駅から歩くのなら、ケーブルカーに乗ったほうがいいですわ。
白山神社の看板と石碑があるけど、神社らしき建物はない。752年大山開山より前に建立されたと看板には書いてあります。
徐々に道が険しくなってきました。
夫婦杉。
ただいま大山口登山道9丁目。山頂は28丁目なので、残り19!(1丁目がどれくらいなのかは知らない)
天狗が鼻であけた穴!
16丁目。あと12!
21丁目の富士見台からの眺め。残念ながら富士山は見えなかった。
ヤビツ峠との分かれ道。山頂まであと200m。
この辺りでずっこけてる人がいました。下りは滑るので気をつけてください。
無事山頂に到着しました。
絶景かな。たしか16時過ぎに着いたので、ゆっくりもしていられずそそくさと下山しました。カメラのバッテリーもスマホの充電も切れてしまったので、この先の写真はゼロです。行ったときはちょうどケーブルカーが運休中で乗れなかったので下まで歩きました。運休中じゃなくてもケーブルカーは平日は16時30分、土日祝は17時が最終なのでどのみち乗れなかったんですけどね。伊勢原駅行きのバスはけっこう遅くまであるので、そっちは大丈夫だと思う。
無事終わったと言いたいところですが、最終日の靴選択を間違いました。張り切って普段あまり履いていないブーツで行ったためにひどい靴擦れができてしまい、家に帰るのまでかなりしんどかったです。大山は晴れた日であれば、履き慣れたスニーカーで大丈夫だと思います。みなさま安全に登山を楽しんでくださいませ。
今回の旅はここまでです。ではまた次回の旅で!