Footloose Traveler

Home > 旅行 > 成田街道 > 成田街道をゆく -船橋〜佐倉-

成田街道をゆく -船橋〜佐倉-

成田街道を歩く旅、2日目は船橋から佐倉まで行きたいと思います。

2016年11月5日、上野から30分かけて京成船橋駅まで移動。今日は25.2kmと長い距離を歩く予定なので出発ははやめ。

駅を出て南に進み、1つ目の大きな交差点を左折する。

450mほど歩くと海老川橋が見えていくる。

ここは船橋地名発祥の地。海老川は昔、もっと川幅が広くて水量も多く、橋がかけられなかったので、船を何艘も並べ、その上に板をのせ、船を橋の代わりとしていたことから「船橋」の名前が付けられた。

意富比神社(おおひじんじゃ)。通称船橋大神宮。創建はかなり古く、12代景行天皇の時代。しかし、明治維新のとき、船橋の戦いで旧幕府軍の本陣として利用されていたので、新政府軍の攻撃を受けてほぼ消失してしまった。現在の建物は明治時代に再建されたもの。

神社の横の道を通り、東へ向かう。

日枝神社

日枝神社から850m歩くと、県道8号線に出る。直進。

県道8号線から450m歩くと、成田街道の入り口

また一段と道幅が狭くなった。

新京成線の踏切

延宝元年創建の御嶽神社。素盞嗚命(スサノオノミコト)をお祀りしている。

御嶽神社から1.7km進むと二宮神社入口の丁字路。二宮神社へ行くにはここを南へ1.3km進むとある。

レンガの向こう側は航空自衛隊習志野分屯基地。余談ですが、学生時代サッカーをしていたのだが、グラウンドが使えなかったとき、自衛隊の敷地内を使わせてもらったことがある。しかし、その場所には罠があって、人一人隠れることができる大きさの穴が空いているのだ。訓練用なのでしょうがないのだが、プレイに集中していたら穴のことなんか覚えていられる訳がない。絶好の位置でパスをもらおうとスペースに走り込んだらスッポリと穴にハマりましたw。

話を戻しまして、、、一区画先には陸上自衛隊習志野演習場がある。

しばらく道なりです。

習志野演習場から4.7km、296号線沿いを歩き、時平神社の前を通過。

新川を渡り

国道16号線を渡る。

京成勝田台駅前を通り過ぎると佐倉市に入ります。

道標と常夜燈。道標は7代目市川團十郎が建てたもの。

デベロッパーの山万が1社で街づくりをしているユーカリが丘。不動産サイトで調べてみたところ、タワーマンションの家賃は築28年1SLDK(100平米弱)で13万でした。東京まで50分くらいはかかるから同じ家賃を払うなら個人的には狭くても北千住あたりに住んじゃうかなぁ。通り過ぎただけなのでわかりませんけどね。治安は足立区より100倍いいと思う。

皇産霊神社。石碑だけの不思議な神社。チェーンで封鎖されているので、中には入れない。入っていいような雰囲気でもなかったけど。

皇産霊神社から650mくらい歩き、手繰橋を渡ったら道が二又に分かれるので296号線を離れ左側の脇道を行く。

千葉県で初めての急坂。しばらく上りが続く。

600mくらい上ると平坦な道に出る。突き当りを右折し、国道296号線にぶつかるまでまっすぐ進む。

近くに江戸時代に活躍した力士、雷電為右衛門のお墓があるようです。

国道296号に出たら左折、200mくらい歩くと突き当たるのでそこを右折し、500m進むとまた突き当たるので、今度は左折し、佐倉市街方面へ進む。

京成本線沿いを歩く。

道路の左側に佐倉藩の処刑場であった江原刑場跡がある。いまは公園になっているようですが、遊ぶ人いるのかな。おそロシアです。

次の交差点を左折し佐倉市街方面へ。

交差点から1.8km歩き、八幡神社前を通過。

鹿島川を渡り

国立歴史民俗博物館の入口の前を通る。

博物館から300m弱進み、二叉路の左側を行く。

500mほど歩くと本日の目的地、京成佐倉駅に到着しました。長い距離のわりには順調に歩けたかな。
佐倉駅のふたつとなりの酒々井駅の近くに温泉施設があったので、疲れを取りにひとっ風呂はいってきます。

京成酒々井駅前。ここからバスに乗って酒々井温泉湯楽の里へ。

プレミアムアウトレット酒々井行きのバスに乗り、終点のプレミアムアウトレットで下車。そこから歩いて10分くらいで温泉に到着です。

今日は佐倉で一泊して明日も続けて歩く予定。宿泊先はJR総武本線佐倉駅の近くの佐倉第一ホテル。京成佐倉駅の近くにもホテルはあるけど、ビジネスホテルがよかったので、遠くてもこちらのホテルにしました。疲れててあまり覚えてないけど、悪くなかったと思います。

では、また次回!